7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柏崎市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会議(第21回会議12月10日)

そういった自転車事故賠償金高額化を受けて、被害者及び加害者経済的負担を軽減するために、自転車賠償保険への加入義務化を進める自治体がふえてきています。  ここで質問ですが、市として、自転車賠償保険加入への重要性について、どのような認識にあるか、お伺いをしたいと思います。 ○副議長(笠原 晴彦)  市民生活部長

妙高市議会 2018-06-07 06月07日-02号

自転車を利用する市内の中学生に点検TSマークつき等自転車損害賠償保険加入義務化を推進するとともに、補助制度も必要と考えますが、どうでしょうか。また、生徒の自転車損害保険加入状況と、ヘルメット購入状況、今後の対応について伺います。   以上でございます。御答弁のほどよろしくお願いいたします。                   

燕市議会 2017-12-15 12月15日-一般質問-04号

国保は、他の保険に加入しない人全員がこれに加入し、90日以上国内に滞在すると認められる外国人加入義務が発生します。発足当初は、農林水産業が44.7%、自営業者が24.2%と安定的有職者が7割でしたが、2015年では農林水産業は2.5%に激減し、自営業も約半分の14.5%となる一方で、現在では無職者加入者の44.1%を占めていますと、今申し上げたのは国の数字でありますが、新潟県ではどうなのか。

新発田市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会-06月15日-03号

平成27年に兵庫県で、悪質な自転車マナー自転車事故による高額な損害事例を受け、全国初自転車保険加入義務化を行っており、今後自転車保険必要性は一層高まっていくものと認識しております。自転車事故に伴う賠償責任につきましては、警察庁の指導により、公益財団法人日本交通管理技術協会自転車安全利用交通事故防止を図るため、自転車安全整備制度を創設されています。

上越市議会 2016-03-15 03月15日-03号

2点目、全国では自転車加害事故に対する高額賠償事案がふえており、みずからの命を守るためのヘルメット着用自転車損害賠償保険加入義務を条例化する自治体がふえてきています。事例としては、大阪府の堺市が2014年10月に自転車まちづくり推進条例を施行。市民ヘルメット着用のほか、横断歩道での自転車の押し歩きや施錠などを求めており、いずれも努力義務罰則規定はなしと。

阿賀町議会 2009-09-16 09月16日-03号

保健年金課長石川久作君) 出産育児一時金の支給する相手方でございますが、国保制度の中では、一応、加入義務がありますのが世帯主というふうになっておりまして、その辺、実際に研究したことはございませんが、そういうことが可能かどうか、これから研究してまいりたいと思います。 ◆12番(猪俣誠一君) お願いいたします。 ○議長遠藤信也君) ほかにありませんか。 7番、渡部英夫君。

  • 1